28 Mar 2020
「エラグ酸」は、ビタミンCなどと並んで厚生労働省が認可した有効成分のうちのひとつです。 この「エラグ酸」について取り上げていきます。 <エラグ酸がシミ対策として使われている理由> なぜエラグ酸が美白成分として使われているかを理解するためには、まずは「エラグ酸がどのようにして肌に作…
シミの治療には、「飲み薬(内服薬)」も効果的です。 シミ治療における飲み薬(内服薬)の考え方についてみていきましょう。 <肝斑には特に効果あり! 飲み薬(内服薬)の効果> シミの治療においては、飲み薬(内服薬)が用いられることもあります。これは肝斑に対して特に効果を示しやすいもの…
シミの種類のひとつである「肝斑」は、女性ホルモンと関わりがあるものです。 これについて取り上げていきましょう。 <肝斑は女性ホルモンの影響によって生じることが多い> 肝斑は、ほかのシミとは異なり、ほぼ左右対称に浮かび上がってきます。頬の骨の上あたりに出てくるものであり、ぼやっとし…
美しく白い肌を維持するための成分は、数多くあります。今回はそのなかから、「薬」としても使用されてきた「トラネキサム酸」を取り上げます。 <もともとはトラネキサム酸は薬の一種> もともとトラネキサム酸は、薬として使われてきました。のどの炎症があった際にこれを鎮める作用が期待できます。また…
トップページに戻る
冬のシミ対策! 何に気を付けるべき?
クリアシールドVBRに含まれる成分~イソステアリン酸
秋にぴったり!クリアシールドVBR
日焼けがなかなか消えない……ひと夏がすぎても消えない理由は?
東京大学医学部医学科卒業 ・医療法人社団 英僚会 理事長 ・あきこクリニック院長 ・日本美容外科学会認定専門医 ・日本美容外科学会(JSAS)理事 ・日本アンチエイジング外科学会(JAAS)理事 ・アラガンファカルティードクター 各メーカースレッドリフト・ヒアルロン酸などのKOL(キーオピニオンリーダー)を務める(シルエットソフト・テスリフトソフト・クレヴィエル・premium VOV lift)
年齢肌のお悩み~東大医学部卒の女医が教える話
シワのお悩み東大医学部卒の女医が教えるの話